thumbnail image

はじめプロジェクト

これからの世の中に、本当に必要とされているものだけ これから動画メディアコミュニケーションを考えている 映像制作実績 ご依頼の流れ これからは制作会社も信念で選ぶ時代になる 価格表&動画活用事例をお渡しできます。 その他メディア
  • 本当に良いものだけをプロモーションする動画制作会社
    動画制作実績はこちら
  • これからの世の中に、

    本当に必要とされている

    ものだけを伝えたい。

    はじめプロジェクト株式会社 代表 古谷如弘

    2002年「踊る大走査線」「白い巨塔」「ロングバケーション」などで有名な株式会社バスクにて、映像編集者としてキャリアをスタート。6年間で100本以上の制作に携わる。
    2011年よりウェブ動画へ転向。主に、失敗したら次がないスタートアップベンチャーの動画制作を担当し、6年間で約200本の制作、運用実績。失敗の許されない環境の中、悩み抜いて身につけた新時代の動画マーケティングと動画制作で様々な業界に風穴を開け続けている。

    詳しくはこちら
  • 映像制作実績

    実相寺 青山霊廟 紹介動画

    南青山にある実相寺の紹介動画を制作いたしました。納骨堂は色々な場所がありますが、実相寺は利用者の皆様が本当に満足していて、

    映像にもそれが現れております。このような素晴らしい場所が映像で少しでも伝わっていってもらえたらと思います。

    6歳になったら机を作ろう!

    環境省グッドライフアワード特別賞受賞。次世代を担う子供どもたちに、人や自然とふれあい、さまざまな経験を通して学んでほしいと考える「いこーよ」と、次世代に元気な山を残し豊かな生活をつなぐために、山の価値を多くの人に知ってもらいたいと考える「ばうむ合同会社」の共同プロジェクト。

    おもてなし!仲居さん&番頭さんのお仕事体験

    「いこーよ」のお仕事体験イベントプロモーション映像を担当致しました。仕事を達成した後の子供たちの笑顔がたまりません。

    携帯できるクルマ「walkcar」

    話題のクルマ「Walkcar」の映像プロモーションを担当しました。170万回以上再生され、ニュースにも数多く取り上げて頂きました。

    宮崎県の熱い人たちがわかる「いまここ宮崎」

    有志の皆様が、クラウドファンディングで資金を集めて、その費用で弊社に動画プロモーションをご依頼頂きました。

    どがわ物語 第2章 ~また、逢いましょう~

    感動を呼んだ宮崎県美郷町渡川地区のプロモーション映像「どがわ物語」の公開から1年。
    渡川地区の人と出会い、伝承されるお祭りに参加し、地域に触れる事で彼らは何を感じたのか… 初めて訪れて感じたこの地域の魅力とは?

    鬼石夏祭り2019

    群馬県藤岡市鬼石。明治から続く伝統の夏祭りを映像化しました。群馬県FIND GUNMAコンテスト2019優秀賞受賞。

  • ご依頼の流れ

    1

    ご相談

    どんな動画を作りたいのか、ご相談を承ります。
    マーケティングの無料診断も行なっております。

    ここで、動画の目的を明確に致します。

    2

    企画

    目的に合った動画の企画を提案したり、協議させて頂きます。

    3

    お見積もり

    ご予算に応じてお見積もりを作成致します。

    金額は柔軟に対応可能です。

    4

    ご発注

    発注後、制作スケジュールを共有します。

    都度確認を取りながら進めて参りますのでご安心ください。

    5

    制作

    撮影や編集、音響効果など動画に必要な全ての行程を行ないます。

    6

    初稿チェック

    完成した動画の初稿をチェック頂きます。修正なども柔軟に対応致します。

    7

    納品

    修正が完了しましたら、納品となります。納品形態はデータ納品を基本とし、ご要望に応じてDVDなどの各種メディアでお渡しできます。

    8

    マーケティング

    サポート

    どのように動画を活用していくかサポート致します。

    ご要望に応じて、効果検証、改善のお手伝いも承っております。

  • これからは制作会社も信念で選ぶ時代になる。

     

    初めまして、はじめプロジェクト株式会社代表の古谷です。

     

    私は、2000年より「踊る大捜査線」「白い巨塔」などの制作技術で有名なフジテレビの子会社、株式会社バスクにて映像制作をスタートしました。その後フリーランスとしてウェブでの映像制作をスタートし、2014年に「はじめプロジェクト株式会社」を立ち上げました。

     

    我々のミッションは、『本モノが響く世界を創る』です。

     

    なぜ私がこのミッションを掲げるに至ったのか。

    私の考えをお伝えしたいと思います。

     

     

    「本モノ。」って何?

     

    今日本は、物余りの時代、サービス過剰時代へと突入しております。

    低価格で品質の良い物が手に入りますし、贅沢さえしなければ十分豊かに暮らしていける社会になりました。

     

    しかし、資本主義は満足というものを知りません。
     

    お客様にもっと便利に、もっと豊かにと、新しい物やサービスが登場します。

    広告はそれらを得れば、より豊かで幸せになれると拍車をかけます。

    少なくともそういった幻想を広告がずっと作り続けています。

     

    しかし現代において、


    便利さだけが幸せでしょうか?
     

    物がたくさんあれば幸せでしょうか?


    もっと言えば、お金がたくさんあれば幸せになっていますか?


     

    経済優先の効率や合理性を重視したこの日本社会は、物質的な豊かさを達成しました。
     

    でも、その弊害として、人の繋がりや関係性は希薄になり、孤独な人が増え、自殺者は年間3万人にもなっている…。


    そんな資本主義の弊害の中で、広告が創る「幸せ」や「豊かさ」が、悲劇になっているのではないか?
    こんな時代だからこそ、「本当の豊かさ」に到達できる「本モノ」を伝える広告代理店や制作会社が必要ではないか。

     

    そう思うようになりました。

     

     

    人々を、本当に豊かで幸せな世界へ導く

     

    今、インターネットが世界を変えています。 「本モノ」が広まる土壌が出来つつあります。

     

    ネットでは、宣伝広告よりも、口コミが重要になってきています。 今後、それはより顕著になるでしょう。

     

    なぜならそれが真実(本モノ)だからです。

     

    しかし、大手広告代理店や制作会社は、「本モノ」を宣伝するわけにはいきません。

    「広告費」で動くしかありません。

     

    だから、「信念」によって人々を「本当の豊かさ」へ導く広告会社が必要だと思っています。

     

    弊社は、「本モノ」が埋もれずに、利権の影響を受けることなく、純粋に広まっていく。

    そんな世の中をつくっていく企業でありたい。

     

    こんな時代だからこそ、「本モノだけを響かせていきたい!」と叫ぶ制作会社があっても良いと思っています。

     

     

     

    「本モノ」を広めるために。


    ・大きな価値を社会に提供しているはずだけど、それが相手にうまく伝わらない。

     

    ・新しい価値観を社会に伝えていきたいけど、うまく伝えられない。

     

    ・本当に良いものを作っている自信はあるけど、規模が小さくて影響力がない。

     

    ・本当に良いサービスだけど、説明が難しい。

     

    こういった方がおりましたら、是非ご連絡ください。

    弊社では、マーケティングから動画制作までを一気通貫で行い、お客様のイメージをプラスαして見える化致しております。

  • 価格表&動画活用事例をお渡しできます。

    下記フォームからお気軽にご連絡ください。

    Submit
  • はじめプロジェクト代表 古谷のメディア

    Youtuber「古谷デザイン」

    なんで、動画使わないの?

    オウンドメディア
    ワクワクしているリアルを物語に。

    Facebook

    Facebook

  • 時代を変える動画マーケティングの成功方式

    失敗の許されない命がけの動画マーケティングを
    6年間で約200本制作、運用したプロ動画制作マーケッターが本音で語る。
    動画マーケティングの成功方式を、メルマガでお伝えします。

    ※無料プレゼントは予告なく終了する場合がございます。お早めに!

    プレゼントを受け取る

© 2017

Create a site with
Strikinglyで作成されたサイトです。
今日、自分のサイトを製作する!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る